保育園登園の日には、「家での様子」を連絡帳に数行書いて園に預ける必要がある。
つまり基本的に平日は毎日である。このネタ探しにいつも困ってしまう。。。
月曜日はまだ良い。なぜなら土曜・日曜の二日間の時間があり、書くべき出来事は何かしら存在するためである。
問題は火~金曜日。園から帰宅する18時から就寝する21時までの、たった3時間でネタを探さねばならないからである。。。(「元気です」や「食事たべました」などの普段の様子でも良いのだろうけれど、それだと毎日変わり映えしないので、こっちが書いててイヤになってしまう)
また記載は平日の朝。とかく時間がない状況で、連絡帳を早く書くことができないと、かなり厳しい。
ほんとに他の保護者は毎日何を書いているのだろう???できれば少し覗いてみたいものである。
とはいえ、この「平日4日間をどの様に切り抜けるか」について、何か月か経つうちに少し攻略法が見えてきた。
攻略法1.ローテーションを組んで回す
4つのテーマを設け、毎日そのテーマを書いていく方法である。
例えば、以下のテーマに沿って毎日報告する。
- 火曜日:食事(夕飯でよく食べるもの、よく残したもの、好きなお菓子)について
- 水曜日:言葉(話せるようになった言葉)について
- 木曜日:自分の身の回りの生活でできるようになったことについて
- 金曜日:最近よく遊ぶ内容について
この際、必ずしもその日に行われたことでなくて良い。(ほんとはだめかもしれないが)
先週と比べ、各テーマについて変化が見られた点を記載するのである。
このことで毎日の内容・視点を変えることができるし、各テーマの更新頻度として1週間の猶予があるため、ネタが浮かびやすい。
攻略法2.歌ってくれたらネタになる
家で子供が歌いだしたら、チャンスである。
私の娘も、覚える歌のほとんどは園から教えてもらうものであるため、「〇〇の歌を歌った」という内容は先生たちにもわかりやすい気がして、こちらも書きやすい。
※幼児のやること、特に遊びは大人には想像がつかないことも多いので、説明したくても文章だけではうまく伝えられないが、「歌ネタ」は大人でもわかりやすいので、説明が容易にできると思われる。
また歌ネタは、歌詞を書いていくと文字数も稼げるので、すぐに記載枠を埋めることができる点もメリット。
攻略法3.きのう何食べたか?が落とし穴
どれだけの人が昨晩何食べたか、覚えているだろうか?
自分で作っている人は割と覚えていると思うが、そうでない人は翌朝には思い出すことが難しい。。。(私だけ?)
昨晩の献立についても連絡帳に記載が必要であり、これが意外と時間を取ってしまう。
※当日の夜に書いてしまう方法もあるとは思うが、万一翌朝登園できない事態になった際、記載したページが無駄になってしまうので、それも難しい。
こちらはネタ探しとは別の観点にはなってしまうが、連絡帳を迅速に完成させる上では、合わせてしっかりと意識しておきたいものである。
※課題提起はできるが、肝心の「夕飯を覚えておく」方法は、現在もわかっていない。。。
以上、連絡帳の攻略法3点をまとめた。